令和2年度の宮日女性懇話会の日程です。
【時間(毎回)】正午~午後2時15分(昼食45分・講演90分)
【会場】宮崎観光ホテル東館(2階または3階ホール)
※メンバーが出席できない場合は、代理出席も可。
●6月30日 (火) 午後1時~
・講師: 佐藤 寿美 (宮崎県立芸術劇場理事長兼館長)
演題「いつも誰かが~書かなかった自分史~」
● 8月19日 (水) 正午~
・講師: 相良 照代 (講演家) ※講師が変更になりました
演題「笑う門には美も来るよ」
● 9月2日 (水) 正午~
・講師: 笠倉 玉渓 (臨済宗人間禅特任布教師、禅書道家)
演題「禅でブレずに楽しく生きる」
● 10月7日 (水) 正午~
・講師: 岡本 美津子 (東京藝術大学副学長=国際・ダイバーシティ推進担当=、同大大学院映像研究科教授)
演題「芸術・文化の力で地域と世界がつながる」
・講師: 大江 英樹 (経済コラムニスト、オフィス・リベルタス代表取締役)
演題「身近な暮らしの中の経済心理学」
● 2月2日(火) 正午~
・講師: 田中 里沙 (宣伝会議取締役メディア情報統括、事業構想大学院大学学長)
演題「地方創生のためのマーケティング戦略」
関西学院大学総合政策学部客員教授